AmazonEchoShowはAmazon社の画面付きスマートスピーカーです
音声アシスタントAlexaを搭載しており、音声で色々なことができます
- 音楽を流す
- 映画やアニメを流す
- 家電を操作する
- etc…


本記事ではEchoShow5とEchoShow8の性能を比較し、違いを解説しています
短いので是非最後までお読みください
最初にEchoShow5と8の性能を比較した後、違いを一つずつ解説します
もくじ
EchoShow5とEchoShow8の性能を比較
以下はEchoShow5とEchoShow8の性能を表にしたものです
EchoShow5 | EchoShow8 | |
価格 | 9,980円 | 14,980円 |
解像度 | 960×480 pixel | 1280×800 pixel |
画面サイズ | 5.5インチ | 8インチ |
本体サイズ (幅×高×奥) | 148mm x 86mm x 73mm | 200mm x 135mm x 99mm |
スピーカー | 1.65インチ4Wスピーカー×1 | 2.0インチ10Wスピーカーx2 |
外部スピーカー接続 | ○ | ○ |
音声・ビデオ通話 | ○ | ○ |
家電の操作 | ○ | ○ |
重量 | 410g | 1037g |
できることは同じですが、解像度やスピーカーなどに違いがあります
EchoShow5とEchoShow8の違いを解説
EchoShow5とEchoShow8の違いは全部で5つです
- 画面サイズと解像度
- 本体サイズ
- 重量
- 音質
- 待ち受け時の時計表示
一つずつ解説します
画面サイズと解像度
EchoShow8は8インチで画面が大きい分、EchoShow5より動画が見やすいです
解像度もEchoShow5より高く、綺麗に映ります
EchoShow5は動画を見るには少し画面が小さく、長時間見るのは少し辛いです
動画をよく見る方はEchoShow8を購入した方がいいでしょう
もっと大きな画面で見たい!という方はEchoShow10がオススメです

本体サイズ
EchoShow8はEchoShow5より幅5cm、縦に5cm、奥行き2cmほど大きいです
サイズ感はEchoShow5はスマホ、EchoShow8はタブレットぐらいでしょうか
EchoShow5から乗り換える際は設置場所に置けるか確かめておきましょう
重量
EchoShow8の方が600gほど重いです
持ち歩くことはないと思うので、特に問題はないでしょう
音質
画面サイズの次に大きな違いは音質です
EchoShow5はスピーカー1つのモノラルスピーカーです
対してEchoShow8はスピーカー2つのステレオスピーカーです
1つのスピーカーで音を流すこと=>モノラル
2つのスピーカーで違う音を流すこと=>ステレオ
モノラルよりステレオの方が立体的な音を出せます
また、パッシブ低音ラジエーターも搭載しており、重低音も綺麗に聞こえます
電磁気回路を取り除いたスピーカーのことです
実際に音を出すスピーカーに共鳴し、低音域の増幅を行います
音質を求める方はEchoShow8を選ぶと良いでしょう
EchoShow8以上の音質を求める方はEchoStudioがおすすめです
時計の表示
全画面に表示できる 左上にしか表示できない
EchoShow5は時計を全画面表示にできますがEchoShow8はできません
EchoShow5の方がパッと見た時に時間を確認しやすいです
時計として使いたい方はEchoShow5の方が良いでしょう
EchoShow5からEchoShow8に買い換えた方の評判
買い替えた方の多くが音質の差を感じていました
やはりモノラルとステレオだと大きな差があるようです
Echo show 5から8に買い替えて2ヶ月経ったけど、買って本当によかった。
ステレオになって音質も格段に良くなったし、作業中はYouTube live かradioをずっと垂れ流してる。
Netflixも観れるようになって、さらに便利になった。#amazon #ECHO pic.twitter.com/rZMm3S2wX2— ゲーミングようすけ (@yosukegames) February 27, 2021
echo show 8が本日到着、早速使ってるけどecho show 5より音が良くなってる気がする。5は、むしろdotの方が良いのでは、と思っていましたが8はナカナカ。
画面もでかい
けど、画面は5くらいで良いかも 笑— あひる (@ahirugatonda) November 16, 2020

まとめ
EchoShow5はこんな人におすすめ
- 価格を抑えたい人
- ベッドサイドで目覚まし時計に使いたい人
EchoShow8はこんな人におすすめ
- 大きくて綺麗な画面で動画を楽しみたい人
- 音楽をよく聴く人
- リビングやキッチンで使いたい人
私の中では
- EchoShow5 = 多機能目覚まし時計
- EchoShow8 = スマートスピーカー
というイメージです
両方購入して使い分けるのも全然アリでしょう
スマートスピーカーは2台あれば通話や呼びかけ機能も使えて便利です

Echo Show 5と8買った。
— 吉田ろびんそん (@yoshidalovinson) November 30, 2020
本記事は以上となります
当ブログでは他にもAmazonのサービスやデバイスを紹介しています
気になる方はAmazonタグからご覧ください!
最後までお読み頂きありがとうございました