こんばんは、ほろよい(@horoyoi_blog)です。
今回はテックブーストの評判や特徴についてまとめました
この記事を最後まで読めば
- テックブーストの特徴
- 受講スタイル
- 学べる言語やカリキュラムの内容
- 転職実績
- SNS上での評判
などなど、テックブーストの気になる点を全て解消できると思います
テックブーストの受講を考えている方は是非最後まで読んでみてください!
もくじ

運営会社 | BrandingEngineer |
受講スタイル | 通学&オンライン |
学べる言語 | Ruby or PHP |
転職支援の有無 | あり |
返金保障の有無 | あり |
料金(通学型) | 学生:199,800円 + 89,400円 = 289,200円 社会人:269,800円 + 89,400円 = 359,200円 |
料金(オンライン) | 学生:147,800円 + 89,400円 = 237,200円 社会人:184,800円 + 89,400円 = 274,200円 |
テックブーストは株式会社Branding Engineerが運営するプログラミングスクールです
- エンジニアへの転職を目指す方
- フリーランスを目指す方
- 起業を目指す方
- 教養として学ぶ方
目的に合わせてプランが用意されています

運営会社のBranding Engineerは転職エージェント「Midworks」を運営していることでも有名ですね
テックブーストは教室とオンラインどちらで勉強してもOKです
- 今日は対面で質問したいから教室に行こう
- 今日は雨だから家で勉強しよう
- 気分転換にカフェで勉強しよう
その日の気分や予定に合わせて教室とオンラインを使い分けることができます
プログラミングスクールの中にはスクール卒業生や元エンジニアが講師をしているところがありますが、テックブーストは全員が現役エンジニアです
最前線で活躍するエンジニアから直接学ぶことができるので現場でも通用する技術を身につけることができます

後に紹介しますが、SNS上の口コミを見ていてもメンターの評判は非常に良かったです!
テックブーストの運営会社は人材紹介事業も行っており、以下のサービスを運営しています
- TechStars:IT業界に特化した転職エージェント
- MidWorks:フリーランスエンジニアエージェント
テックブーストの受講生はこれらのサービスを利用できるので、十分な転職サポートを受けることができます!
基本的にはオンライン上のカリキュラムを自分で進めていき、分からないところがあればメンターに質問して解決していく形です
通学型コースとオンラインコースから選択することができ、通学型を選んだ場合は教室とオンラインどちらで受講してもOKです
質問の対応時間は以下の通りです
平日 | 休日 | |
対面 | 15時~22時 | 13時~19時 |
オンライン | 10時~22時 | 13時~19時 |
チャット | 24時間 | 24時間 |
テックブーストで学べる言語とフレームワークは以下の通りです
- Ruby (Ruby On Rails)
- PHP (Laravel)
RubyかPHPどちらか好きな方を選択して学びます
テックブーストのカリキュラムは以下の3つの構成から成り立っています
- ベーシックターム
- デベロップターム
- イノベーティブターム
ベーシックタームではRubyとPHPどちらか好きな方を選択して、基本的な構文からフレームワークの使い方までを学びます
デベロップタームではベーシックタームで学んだ知識を活かしてオリジナルアプリを制作します!
ベーシックタームで選んだ言語以外で制作してもOKです
ここで制作したアプリはポートフォリオとして面接で見せることができるのでこだわって作りましょう
ちなみにベーシックタームで選んだ言語以外で制作してもOKです!
イノベーティブタームでは以下の3分野から1つ選択して受講できます。
- ブロックチェーン
- AI
- IoT

オリジナルアプリ以外にも学んだことをQiitaやブログに記事としてまとめておくと面接で評価されるかもしれません…!
本当にメンターさん優秀。
TechBoostにお金かけてよかった。— ふり (@arsenal0422) April 17, 2018
今日から初めて #TechBoost の教室@渋谷に来ております。
AWSのCloud9うまくいかない問題は、教室メンターさんに聞いたら秒で解決しました。。
昨日からタイムロスしたぶん、ここから挽回していきます!#プログラミング初心者— 中嶋裕之@PHP&Laravelと基本情報勉強中の構造設計士 (@paleo_engineer) July 2, 2020
#今日の積み上げ 66日目
✅素振り
✅筋トレ(体幹、大胸筋)
✅techpit(Laravel&Vue.js)
✅メンタリングtechboostを受講してなにが良かったって、担当のメンターさんがめちゃ良い人で、たくさん教えてもらえたこと。
メンタリング、次回で最後らしい。なんだか寂しい。#techboost #コード書け— 龍 (@lma_bring) April 13, 2020
「最近未経験からの採用が厳しくなってきてる」と「コロナショックで不景気」の組み合わせやばすぎる、、
かろうじて幸いなのはもし転職活動で詰まったら手伝うよって言ってくださる専属メンターさん
本当にいい人に当たったな〜#techboost
— まれ (@marezaki_29) March 28, 2020

現役エンジニア率100%だけあってメンターが良いという声が多かったです!
📌転職サポートの有無
自分は未経験で転職が目的だったので
卒業後の転職サポートがあること0円スクールや有料スクールの転職サポート・保証は20代までが対象な場合が多く、30代の自分はほとんど断られました
その点、techboostはサポートも対応してくれました
— Kei@絵描きプログラマー (@kei_matsu1212) December 19, 2019
ちなみにプログラミングスクールは渋谷にある「TechBoost」を選択しました。
主な理由は30代でも受講可能であること、オンラインだけでなく教室での作業や受講が可能であることです。
30代になるとエンジニア転職は途端に難しくなり、選択肢も限られてきます。#プログラミング勉強中— 中嶋裕之@PHP&Laravelと基本情報勉強中の構造設計士 (@paleo_engineer) June 14, 2020
経歴紹介☺️
・21歳 バンクーバーへワーホリ
・22歳 帰国してテストドライバー
・30歳 某大手セレクトショップに転職
・34歳 知り合いのブラック企業に転職
・35歳 電車に轢かれそうになり、退社
・37歳 期間従業員終了#techboost 入校・38歳 web系転職活動開始
現在バイトにて制作会社にて活動
— Yu Okawara@バンコク移住計画中 (@yu_jorster) January 11, 2020
テックブーストの運営会社が運営している人材サービス(TechStars, Midworks)を利用することができるので、充実した就職サポートを受けることができます
約4ヶ月前からエンジニア転職を志し、無事web系受託企業さんで働くことが決まりました!!
スクラム開発やリモートワークを積極的に推進している企業さんなので、12月からは地元仙台で働くことになります😎#techboost で出会った方々を始め、お世話になった方々にほんと感謝です。
— こじま@地方Uターンエンジニア (@prokoji18) November 19, 2019
この言葉があるから、頑張れる。
先週、異業種未経験から
4ヶ月の学習でエンジニア転職を叶えた生徒さんからのメッセージ。#techboost #駆け出しエンジニア#エンジニア転職 pic.twitter.com/MyalTjifF3— じゃすてぃん📹YouTube情報収集 (@justin_km_) July 19, 2019
本日、自社開発企業様から内定をいただきましたー😭✨
Twitterで相談させていただいた方、techboostのメンターの方々、未経験から頑張って毎日Twitterに投稿している同志(勝手にw)
全員に感謝したい🙇♂️
何よりこの歳から転職と言い出した旦那を信じてくれた妻に感謝…✨
— Yusuke@元シェフ👨🍳エンジニア (@edger1027) March 4, 2020
毎日ツイートしなきゃと思って約3ヶ月が過ぎました。笑
第1志望・1社目・自社開発にて無事内定頂くことが出来ました。
techboostのおかげでめちゃめちゃコスパよく転職活動を終えることが出来ました。
9月から夢のSE…。
頑張ります。。#techboost— k-zuya (@TsFgRyEXyMZgvd2) July 17, 2020
- メンターの現役エンジニア率100%
- 教室型スクールの中では比較的安い受講料
- 気分で教室とオンラインの使い分けが可能
- オンラインでもビデオ通話で質問できる
- Ruby , PHPから選択できる
- 転職サポートが充実している
テックブーストは選択の自由度が高く、転職サポートも充実しているのでエンジニアへの転職を目指す人にピッタリなスクールだと思います
最近はエンジニアになりたいという人が増えてきているので、目指すなら早い方が良いです
今なら無料カウンセリングも実施しているので、気になった方は話を聞いてみてくださいね
今回は以上となります
最後まで読んで頂きありがとうございました!
入れておきたい配信アプリ3選
BIGOLIVE
国内ユーザー急増中!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼ぎやすい! 特徴 全世界3億ダウンロード突破! 世界中の配信を視聴できるのが魅力!ダウンロード数は全世界で3億回を突破しました!ライブ配信アプリを語る上では外せない大人気アプリです!
Pococha
美男美女が集まる国産アプリ!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼げる! 特徴 配信するだけで報酬が発生! Pocochaは株式会社DeNaが運営する国産ライブ配信アプリです!女優やアイドルの卵が配信しているので美男美女揃いです!配信時間に応じて報酬が発生するので副業にもオススメです!
ふわっち
数ある配信アプリの中でも異色の存在!
評価 おすすめポイント アングラな雰囲気を味わえる! 特徴 若者から老人まで幅広い層が配信! ふわっちは他のアプリとは配信層が違う異色のアプリです笑 少しダークな感じを味わいたい人にオススメです!