こんばんは、ほろよい(@horoyoi_blog)です
この記事を訪れた方の殆どは、エンジニアへの転職を考えていてテックパートナーズカレッジを受講するか迷っているのだと思います
そんな皆さんのためにテックパートナーズカレッジの評判と特徴をまとめました!
- 評判はどうなんだろう?
- 他のスクールと何が違うんだろう?

そのような疑問をお持ちの方は是非参考にしてください!
もくじ

テックパートナーズカレッジはwebシステム開発やリモートワークに特化した人材紹介サービスを運営している株式会社セルバが運営するプログラミングスクールです。
他のプログラミングスクールとの大きな違いは、運営会社がwebシステム開発会社であり、プロの技術力を身につけることができること。
卒業後はリモートワーク可能な企業を紹介してもらうこともできるので、リモートワークがしたい未経験の方にもおすすめです!
運営会社の株式会社セルバは10年以上PHPでのweb開発をしており、テックパートナーズカレッジではそのノウハウを学ぶことができます
サーバーの構築やセキュリティ対策,デバッグの方法など、他のスクールでは教えていないような細かい所まで習得が可能です
また、プログラミングスキルだけでなく、提案力や折衝力などクライアントと仕事を進めていくで必要なスキルも習得できるようになっています!
株式会社セルバはリモートワークに特化した人材紹介サービス(リモートビズ)を運営しており、スクール受講生は、卒業後にリモート可能な企業や案件を紹介してもらうことができます!
テックパートナーズカレッジはオンライン完結で受講できるので、ネット環境さえあれば地方在住の方でも受講可能です!

オンラインで受講してそのままリモート案件を受注できたら最高ですね!!
プログラミングの勉強で、
昨日から悩んでたことが
(プロゲートやり直したり、サーバーについて1時間ぐらい調べたり)
さっき質問したら秒で解決した。プログラミングスクール神だな。
感謝しかない。
学習効率無茶苦茶上がる。🤣#テックパートナーズカレッジ#駆け出しエンジニアとつながりたい— 藤原 和毅⚡️Next Produce (@kazuki_fujisan) July 7, 2020
4周目
週の勉強時間: 4時間ついにVPSサーバーの構築完了!今までWordPressとかもレンタルサーバーから簡単にインストールしてたけど、自分で一からサーバー構築する手順が学べたなぁ。
何事も一からやるの大事だね💪#テックパートナーズカレッジ #駆け出しエンジニアと繋がりたい— MOMOKA🇩🇪ドイツ移住2ヶ月目 (@it_multilingual) June 28, 2020

まだ出来たばかりのスクールのため、口コミの数は少ないですが、評判は良さそうです!! 悪い評判も探してみましたが、今の所見つかりませんでした!
テックパートナーズカレッジで学べる内容は以下の通りです
ソースコードのバージョン管理ツールとして有名なGitとGitHubの使い方やPHPの基礎を学びます
PHPのフレームワークであるLaravelを使ったアプリ開発を行います
5,6ヶ月目はオリジナルアプリの開発です
設計 => 開発 => テスト の流れを一貫して学習します!
テックパートナーズカレッジの料金は以下の通りです
学生 | 社会人 | |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 50,000円(税込) | 60,000円(税込) |
一般的なプログラミングスクールの相場は40~60万円前後なので、それと比べるとかなり安いですね!
更にサポーター割と女性割を適用すればもっと安く受講できます!
- 割引内容:月々15,000円引き!
- 条件:ツイッターアカウントにて1日1回ハッシュタグをつけて進捗ツイートする もしくは 個人ブログやnoteに学習内容を毎月15日と月末に書いて、ハッシュタグをつけてツイートする
- 割引内容:毎月10,000円引き!
- 条件:女性であること
まだ出来たばかりということもあり、SNSのクチコミを探しても詳細な転職実績は見つかりませんでしたm(_ _)m
しかし、リモートワーク可能な案件や企業を紹介してもらえるのは確かなので、リモートワークがしたい方には強くおすすめできます!
就職先に関して情報が入れば随時更新しますね!

どうしても就職先が気になるという方は無料体験の「ご質問」の欄で聞いてみてくださいね
テックパートナーズカレッジ 公式HP にアクセスします
「今すぐ体験受講を申し込む」をタップします

必要事項を入力して「無料受講を申し込む」をタップします

これだけで完了です!
後に担当者からメールが来るはずなので、しばらく待ちましょう
無料受講を受けたからといって無理矢理入会させられるようなことはないので安心してくださいね
今回はテックパートナーズカレッジについて紹介させて頂きました!
最近はプログラミングスクールが増えてきたのでどこに行くか悩むかもしれませんが、実際に受けてみないと良し悪しは分かりません
上で申し込み方法を書きましたが、テックパートナーズカレッジでは14日間の無料体験を実施しているので、迷っている方は無料体験を受けてみて判断するのもありだと思います

プログラミングスクール選びにおいてフィーリングはかなり大事です
実際に受けてみて決めることをおすすめします!
この記事がエンジニアを目指す方々の参考になれば幸いです!
それでは!
入れておきたい配信アプリ3選
BIGOLIVE
国内ユーザー急増中!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼ぎやすい! 特徴 全世界3億ダウンロード突破! 世界中の配信を視聴できるのが魅力!ダウンロード数は全世界で3億回を突破しました!ライブ配信アプリを語る上では外せない大人気アプリです!
Pococha
美男美女が集まる国産アプリ!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼げる! 特徴 配信するだけで報酬が発生! Pocochaは株式会社DeNaが運営する国産ライブ配信アプリです!女優やアイドルの卵が配信しているので美男美女揃いです!配信時間に応じて報酬が発生するので副業にもオススメです!
ふわっち
数ある配信アプリの中でも異色の存在!
評価 おすすめポイント アングラな雰囲気を味わえる! 特徴 若者から老人まで幅広い層が配信! ふわっちは他のアプリとは配信層が違う異色のアプリです笑 少しダークな感じを味わいたい人にオススメです!