こんばんは、ほろよいです。
今回は大学生がプログラミングを学ぶメリットを解説していこうと思います。
対象の読者
- 時間を持て余している学生
大学生は人生の夏休み、学生の内にたくさん遊んだほうがいいぞ!とよく言われますよね。
とは言っても特にやりたいこともなくダラダラ過ごしている人が大半だと思います。

有意義に時間を使いたいけど、やりたいこともないなあ...
そんな学生さんはプログラミングを学んでみることをおすすめします!
大学生がプログラミングを学ぶメリットは4つあります。
- 稼げるようになる
- 就活で有利になる
- 手に職をつけられる
- 新卒フリーランスを目指せる
一つ目のメリットは「稼げるようになる」です
学生のバイトの時給って居酒屋とかでも1000~1200円程度が限界ですよね。
週5で1日4時間働いたとしても80,000円程度が限界です。
色々お金がかかる大学生だとあっという間に無くなってしまいますよね。
そもそもそんなにシフト入れられないという人も多いと思います。

私は学生時代理工学部で部活もやっていたのでバイトは週3しか入れられませんでした。月の稼ぎは5万円程度でしたね...
定期代と携帯代は自分で払っていたので服もなかなか買えず、旅行の前は日雇いバイトを入れて肉体労働してました..
そんな生活を脱するためには時給の高い仕事、単価の高い仕事をするしかないんですよね。
プログラミングを学ぶと以下の仕事ができるようになります。
- プログラミングスクールの講師
- webサイト制作
プログラミングスクール講師の時給は結構高くて、2000円以上からスタートのところもあります。

私が受講していたプログラミングスクールの学生メンターは時給2500円と言ってました...!
しかもメリットも多いです。
- 手の空いてる時間は自分の好きな作業してOK
- 教えることで自分の理解も深まる
- プログラミング好きな仲間と知り合える
教室に受講生が少ない時間は自分の好きな勉強をしたり、休憩していてもOKなので非常に楽です。

自分が学生に戻れるなら絶対メンターやりますね笑
もう一つがwebサイトの制作です。
ランサーズやクラウドワークスで案件を取ってくる必要があるので、難易度は少し高めですが、報酬はかなり高いです。
- LP(ランディングページ)の制作 20,000円 ~ 50,000円
- 飲食店のホームページ制作 100,000円 ~ 200,000円
- 建設会社のヒームページ制作 300,000円 ~ 500,000円
複数案件をこなせば月収10万~20万稼ぐこともできると思います。
最初は時間がかかると思いますが、案件をこなして慣れていけばどんどん早く作れるようになるでしょう。
社会人になると時間を確保できなくなるので、時間のある学生は是非web制作に挑戦してみてほしいなと思いますね。
学生なら失敗しても多少は許されるでしょうし、挑戦あるのみです。
お金も稼げるし、webサイト制作のスキルも身につけられるし、実績も作れる、やらない選択肢はないと思います!!

スキルを身につけながらお金も稼げる。最高ですね!
2つ目のメリットは就活で有利になることです。
IT企業への就職を考えているのであれば、間違いなく有利になるでしょう。
IT系以外に就職するとしてもプログラミングを学んで作品を作ったという経験が評価されることは間違いありません。
ちなみにIT企業は働き方改革が進んでいる会社が多いのでテレワークできる企業が多いです。
テレワークがしたいという人はプログラミング学んでエンジニアになるのおすすめですよ。

自分も今テレワークですが、もう出社できません笑
学生のうちにプログラミングを学んでおけば卒業後にフリーランスエンジニアになることも可能です。
勿論それなりのスキルは必要ですが、実務経験1,2年相応のスキルがあれば案件は紹介してもらえると思います。
実際、Twitterを見ていると新卒フリーランスで働いてる人も増えているので再現性は高いかと...!

新卒で月収60万超えも不可能じゃないかも...!
今回は大学生がプログラミングを学ぶメリットを紹介しました!
どうですか?プログラミング勉強してみたくなりましたか?
もしプログラミングを学んでみようと思った方は早速勉強を始めましょう!
方法は独学でもプログラミングスクールに通うでもどちらでも良いと思います。
ただ独学は挫折しやすくプログラミングの面白さに気づく前に止めてしまう可能性が高いので、プログラミングスクールで学ぶのがオススメです。
お金のない学生におすすめなのが、月額9,800円から始められるFreeksです。
まだ出来て日が浅いスクールなので知名度は低いかもですがサービスはとても充実しています!

月額制なのでプログラミング合わないなと感じたら解約すればOK!
しかも月額9,800円なのでお財布にも優しいですd( ̄  ̄)
今回は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

他にもアプリのレビューやプログラミングに関する記事を書いているので良かったら覗いていってください^^
それでは!