この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「約束していた相手と急に連絡が取れなくなった…」
「メッセージを送ろうとしたら、相手のプロフィールが見つからない…」
ペイターズを使っていて、こんな経験はありませんか?
もしかしたら、相手にブロックされてしまったのかもしれません。
理由もわからず不安になったり、どうすればいいのか混乱したりしますよね。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決します。

パパ活コンパス編集長
Horoyoi
ほろよい
エロいことが大好き。30代になってパパ活に興味を持ち、この世界に足を踏み入れました。最初は分からないことだらけで失敗もしましたが、経験を重ねるうちに安心して続けるコツや相場のリアルが分かってきました。これまでの経験をもとに、「パパ活って危ないのかな?」と不安に思う人に向けて、少しでも安心できる情報を届けられたら嬉しいです。
この記事を読めば、以下のことがはっきりとわかります。
- 自分がブロックされたのかを確かめる具体的なサイン
- 相手がブロックしたのか、それとも退会したのかを見分ける決定的な方法
- なぜブロックされてしまったのか、考えられる原因
- ブロックされた後にどう行動すればよいか
何が起きているのかを正確に把握し、冷静に次のステップへ進むための情報をまとめました。
もう一人で悩まずに、まずはこの記事を読んで状況を整理してみましょう!
ペイターズでブロックされた?まず確認すべき3つのサイン
相手にブロックされると、アプリ上ではいくつかの特徴的な変化が起こります。
「もしかしてブロックされたかも?」と感じたら、まずはご自身の画面で以下の3つのサインが出ていないかを確認してみてください。
一つでも当てはまれば、ブロックされた可能性が高いと言えるでしょう。
サイン1:メッセージの送受信ができなくなる
ブロックされると、メッセージ一覧や足あと履歴からお相手が消えます。
もしメッセージのやりとり中にブロックされた場合は、メッセージを送信しようとすると「送信に失敗しました」などのエラーが表示され、こちらから連絡を取る手段が完全に断たれてしまいます。
相手からの新しいメッセージが届くことももちろんありません。
サイン2:相手のプロフィールが閲覧できなくなる
メッセージ履歴などから相手のプロフィールページにアクセスしようとしても、見ることができなくなります。
「お探しの会員は見つかりませんでした」といった内容のエラーメッセージが表示されるでしょう。
これは、検索結果から相手を探した場合も同様です。
サイン3:退会者リストにお相手が追加されている
ペイターズではお相手が退会した場合やお相手にブロックされた場合に退会者リストに追加されます。
ブロックしたお相手のメッセージ一覧、足あと履歴からお客様が消去され、ブロックから14日間、お相手の「退会者リスト」に表示されます。「退会者リスト」に表示されると、プロフィールの閲覧はできなくなりますが、過去のメッセージ履歴は表示されている14日間閲覧可能です。
https://help.paters.jp/archives/397
そのため、気になるお相手が退会者リストに追加されていた場合はブロックされた可能性もあるということになります。

あくまでも可能性なので、断定はせきませんが覚えておきましょう。
ブロックか相手が退会したかを見分ける決定的な違いは?
「相手とメッセージ出来なくなったり、見えなくなったのは、ブロックじゃなくて退会したからかもしれない」
「ブロックされたのか、相手が退会したのか見分ける方法はないのかな?」
そう考える人は多いでしょう。
結論から言いますと、ペイターズにおいてそれを見分ける方法は今のところありません。
ペイターズではお相手が退会した場合、「退会者リスト」に追加され、ユーザー名の先頭に「退会済み」という表示が出ます。
これはブロックされた場合も同様です。
そのためお相手にブロックされたのか、本当に退会したのかは分からない仕様になっています。
なぜ?ペイターズでブロックされる主な理由5選
ブロックされた事実がわかると、「どうして?何か悪いことしたかな…」と理由が気になってしまいますよね。
原因がわからないと、次に進むのも難しいかもしれません。
ペイターズでブロックが起こる主な理由には、以下のようなものが考えられます。
- 金銭感覚や条件のミスマッチ
お手当の金額や会う頻度など、条件面で折り合いがつかなかったり、金銭感覚が大きく異なると感じられたりした場合に、交渉を打ち切る目的でブロックされることがあります。 - コミュニケーション上の問題
メッセージの返信がしつこかったり、相手が不快に感じるような言動があったりすると、関係を断ちたいと思われてしまいます。また、ドタキャンや遅刻を繰り返すなど、マナー違反も原因になります。 - 業者や不正ユーザーと誤解された
すぐに連絡先の交換を迫ったり、ビジネスの勧誘と受け取れるような言動をしたりすると、運営に通報される前に自己防衛としてブロックされるケースがあります。 - 相手のプライベートな事情
あなたに直接的な原因がない場合も多いです。相手に恋人ができたり、結婚したりしてペイターズでの活動を終える際に、関係者を整理するためにブロックすることがあります。 - 単純に相性が合わなかった
メッセージのやり取りや実際に会ってみて、「何となく合わないな」と感じた相手が、フェードアウトする手段としてブロック機能を使うこともあります。
このように、理由は様々です。
あなたに全く非がないケースも十分に考えられるので、過度に自分を責めすぎないことが大切です。
ブロックされた後の対処法|関係修復は可能?
ブロックされてしまった後、どうすればよいのでしょうか。
残念ながら、一度ペイターズ上でブロックされると、その相手とアプリ内で再び連絡を取る方法はありません。
関係修復は極めて難しいと考えるのが現実的です。
その上で、取るべき対処法は主に2つです。
- 気持ちを切り替えて新しい出会いを探す
最も健全で前向きな対処法です。一人の相手に固執せず、今回の経験を次に活かして新しい素敵な出会いを探しましょう。ペイターズにはたくさんの会員がいます。 - 悪質なケースは運営に通報する
もし、会う約束をした後にお手当を前払いしたのにブロックされたなど、金銭的な被害を受けた場合は、泣き寝入りせずに運営事務局に通報しましょう。相手のプロフィール情報などをスクリーンショットで保存しておくと、スムーズに報告できます。
基本的には、ブロックされたことを引きずらず、気持ちを切り替えることが重要です。
心を整理して、次のステップに進む準備をしましょう。

切り替えが大事!
混同しやすい「通報」「非表示」との違いを徹底比較
ペイターズには、トラブルを避けるための機能として「ブロック」の他に「通報」と「非表示」があります。
これらの機能を正しく理解しておくことは、今後あなたが安全にアプリを使う上で非常に重要です。
それぞれの違いを比較表で確認してみましょう。
機能 | 目的 | 相手からの見え方 | 自分への影響 |
---|---|---|---|
ブロック | 相手との接触を完全に遮断したい | プロフィール閲覧・メッセージが不可になる | 相手と完全に接触できなくなる |
非表示 | 自分の検索結果などから一時的に相手を隠したい | 変化なし(相手はあなたを通常通り見れる) | 相手が検索結果などに表示されなくなるだけ |
違反報告 | 規約違反を運営に報告し、対処を求めたい | 通知されない(調査後にペナルティの可能性あり) | 運営が悪質と判断すれば相手に対応が行われる |
「ブロック」は相互の関わりを断つ強力な機能です。
一方で「非表示」は、あくまで自分の画面上から相手を隠すだけで、相手はあなたのプロフィールを見ることができます
「違反報告」は、あなたと相手の問題に運営を介在させる最終手段と覚えておきましょう。
ペイターズのブロックに関するQ&A
最後に、ペイターズのブロック機能に関する、よくある質問をまとめました。
Q. ブロックした/された相手のリストは確認できますか?
A. はい、できます。
マイページ > 設定 > ブロックリスト から確認できます。
ブロックリストからブロックを解除することも可能です。
Q. ブロックを一度解除したらどうなりますか?
A. 相手を再び表示させることはできますが、注意が必要です。
一度ブロックをすると、それまでのメッセージ履歴はすべて削除されてしまいます。
ブロックを解除しても、その履歴は元に戻りません。
Q. 相手にブロックされたら通知は来ますか?
A. いいえ、通知は一切来ません。
「〇〇さんにブロックされました」といったお知らせが届くことはありません。
この記事で紹介したような、メッセージが送れなくなる、プロフィールが見えなくなるなどの変化によって、間接的に知ることになります。
まとめ:ブロックは気にしすぎない!冷静に原因を分析し次の出会いに活かそう
ペイターズで相手と突然連絡が取れなくなると、不安になりますが、冷静に状況を確認することが大切です。
最後に、この記事の重要なポイントを振り返りましょう。
- ブロックのサインは「メッセージ不可」「プロフィール閲覧不可」「退会者リストへの追加」の3つ。
- ブロックか退会かを見分けることは不可能
- ブロックされる理由は様々で、必ずしも自分に非があるとは限らない。
- 一度ブロックされたら関係修復は困難。気持ちを切り替えて次の出会いに進むのが最善の対処法。
ブロックという機能は、ペイターズを安全に利用するために必要なものです。
もしブロックされても、それは単にその相手とのご縁がなかっただけかもしれません。
過度に落ち込まず、今回の経験を一つの学びとして、ぜひ次の素敵な出会いに活かしてください。
ペイターズ以外にも魅力的なパパ活アプリはあるので他のアプリを使ってみるのも一つの手だと思います。