この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「スマホ一台でがっつり稼げたらいいな…」
「でも、本当に稼げる安全なアプリなんてあるの?」
そんな風に考えている方も多いのではないでしょうか?
現代ではスマートフォンの普及により、誰でも手軽に収入を得るチャンスが広がっていますが、アプリの種類が多すぎてどれを選べば良いか分からなかったり、怪しいアプリに騙されたりしないか不安に感じたりする方が多いのも事実です。
そこで今回は数多くのアプリを使ってレビューしてきた筆者が「本当にがっつり稼げるアプリ」を厳選しました。
前半ではがっつり稼げるアプリを紹介し、後半では、紹介したアプリで成功するための具体的な戦略や、危険なアプリを見抜くためのチェックリストまで解説します。
この記事を読めば、あなたにぴったりの稼げるアプリが見つかり、効率的に収入を増やす第一歩を踏み出せるはずです!
あなたの「がっつり」はどれ?目標収入レベル別・稼げるアプリ分類マップ
一口に「がっつり稼ぐ」と言っても、目標金額は人それぞれです。
まずはご自身がどれくらいの収入を目指したいのか、下の表で確認してみましょう。
目標レベルによって、選ぶべきアプリのジャンルや稼ぎ方が大きく変わってきます。
| 目標収入レベル | おすすめのアプリジャンル | 稼ぎ方の特徴 | 難易度 |
|---|---|---|---|
| 月1〜3万円 | ・ポイ活、アンケート ・移動系 ・ゲーム系 | 日常のスキマ時間を活用し、コツコツ継続する | ★☆☆ |
| 月5〜10万円 | ・スキルシェア ・フリマ ・スキマバイト | 自分のスキルや時間を切り売りして稼ぐ | ★★☆ |
| 月30万円以上 | ・ライブ配信 ・ライブチャット ・パパ活 | 個性や女性の魅力を武器にして稼ぐ | ★★★ |
【月1〜3万円】スキマ時間でコツコツ稼ぐ!おすすめ堅実アプリ7選
まずは副業初心者の方や、お小遣いを少し増やしたいという方向けのアプリです。
日常生活の中に無理なく取り入れられるものばかりなので、気軽に始めてみましょう。
複数のアプリを組み合われば、月3万円以上の収入を目指すことも十分に可能です。
ポイ活・アンケート系:日常の行動をお金に
ポイ活アプリは、アンケート回答やアプリのインストール、ネットショッピング、サービスの会員登録などを通じてポイントを貯め、現金やギフト券などに交換できるアプリです。
通勤時間や家事の合間など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。
モッピー
- 業界最大手で案件数が豊富
- 高単価案件も多く、稼ぎやすいと評判
マクロミル
- アンケート特化型
- 配信数が多く、コツコツ貯めやすい
- 中には高単価なインタビュー調査も
移動・歩数系:健康ついでにお小遣い稼ぎ
毎日の通勤や通学、散歩といった「移動」そのものがポイントになるアプリです。
特別なことをする必要がなく、スマホに入れておくだけでポイントが貯まる手軽さが魅力です。
健康管理をしながら、ついでにお小遣いも稼げる一石二鳥のアプリと言えます。
トリマ
- 移動距離や歩数に応じてマイルが貯まる
- 動画視聴で獲得マイルを増やせる
- 移動が多い人におすすめ
BitWalk
- 歩くだけでビットコインがもらえる
- 暗号資産に興味がある初心者におすすめ
- 将来性に期待できる
ゲーム・動画視聴系:楽しみながら稼げる
ゲームをプレイしたり、短い動画を観たりすることでポイントが貯まるアプリも人気です。
「どうせ遊ぶなら、少しでもお金になった方が嬉しい」という方にはぴったりです。
ただし、大きく稼ぐのは難しいため、あくまで他のポイ活アプリと併用するのがおすすめです。
ナンプレde懸賞
- ナンプレを解いて応募券を集め、懸賞に応募できる
- 脳トレ好きにおすすめ
TikTok Lite
- 動画視聴やタスク完了でポイントが貯まる
- 招待キャンペーンが魅力的
- 動画好きにおすすめ
【月5〜10万円】得意を活かして稼ぐ!おすすめ専門スキルアプリ8選
もう少し本格的に、安定した副収入の柱を築きたい方向けのアプリです。
自分のスキルや経験、時間といった「資産」を収益化する方法が中心となります。
本業の経験を活かしたり、趣味を収益につなげたりすることが可能です。
- イラスト・漫画制作
- Webサイト制作・Webデザイン
- 動画・写真・画像加工
- ライティング・翻訳
- 音楽・ナレーション
- ビジネス相談・キャリア相談
- 占い・悩み相談
スキルシェア系:専門スキルを販売する
イラスト作成、Webライティング、Webデザイン、プログラミング、動画編集などの専門スキルを持つ方であれば、ココナラを始めとする、スキルシェアアプリで高単価な案件を受注できます。
実績を積むことで単価が上がっていきますし、月10万円以上の収入を得ることも珍しくありません。
ココナラ
- 自分の知識・スキル・経験をサービスとして出品できる日本最大級のスキルマーケット
- イラスト作成やデザインだけでなく、「悩み相談」、「話し相手」なども商品にできる
ランサーズ
- 業界最大級の案件数を誇るスキルシェアサービス
- 官公庁や大手企業の案件も多く、信頼性も高い
クラウドワークス
- ランサーズと同様、業界最大級の案件数を誇るスキルシェアサービス
- 初心者でも仕事を見つけやすく支持されている
フリマ・物販系:不用品を販売する
自宅に眠っている不用品を売ることから手軽に始められるフリマアプリですが、不用品を売るだけでなく、安く仕入れた商品を販売する「せどり」や、自作のハンドメイド作品を販売すれば、さらに大きな収益を目指せます!
メルカリ
- フリマアプリ利用者数No.1
ラクマ
- 販売手数料が比較的安く、利益を出しやすい
スキマバイト系:働きたい時にすぐ働ける
タイミーを始めとするスキマバイトアプリは、月5万円レベルの収入を目指す上でも非常に有効です。
時給の高い案件を選んだり、複数のアプリを併用して効率的に仕事を見つけたりするのがポイントです。
タイミー
「Timee(タイミー)」は、面接や履歴書が不要で、働きたい時にすぐ働けるスキマバイトアプリの代表格です。
最短1時間から勤務可能で、給料は勤務終了後すぐにアプリに反映され、いつでも引き出せます。
「急な出費でお金が必要」「次の予定まで数時間空いてしまった」といった場面で、絶大な効果を発揮します。
| 特徴 | 詳細 |
|---|---|
| 即金性 | 勤務後すぐに給料が受け取れる |
| 手軽さ | 面接・履歴書なしで応募可能 |
| 柔軟性 | 最短1時間から働ける |
| 職種 | 飲食店、コンビニ、倉庫作業、イベントスタッフなど多数 |
シェアフル
【月30万円以上も】本業レベルでがっつり稼ぐ!おすすめアプリ
ここからは、副業の域を超え、本業レベルの収入を目指す上級者向けのアプリです。
相応の努力やスキル、そして継続が求められますが、成功すれば経済的な自由を手に入れることも可能です。
挑戦にはリスクも伴うため、慎重な判断が必要です。
ライブ配信系:ファンを掴んでスターを目指す
ライブ配信アプリでは、ファンからの応援(投げ銭)によって収入を得ることができます。
この投げ銭による収入だけで生計を立てるライバーという職業も最近では珍しくなくなってきました。
自分の個性や特技を活かしてファンを魅了できれば、月100万円以上を稼ぐこともできてしまいます。
もちろん簡単ではなく、継続的な配信と、ファンとのコミュニケーションが成功の鍵となります。
Pococha(ポコチャ)
「Pococha(ポコチャ)」は、大手企業DeNAが運営する信頼性の高い国産ライブ配信アプリです。
視聴者からの「投げ銭(アイテム)」だけでなく、配信時間に応じて報酬がもらえる制度(時間ダイヤ)があるのが特徴です。
これにより、初心者でも安定した収入を得やすく、トップライバーになれば月収100万円以上も夢ではありません。
17LIVE(イチナナ)
- ライブ配信アプリのパイオニア
- 世界中にユーザーがいるため、グローバルな活躍も可能
IRIAM(イリアム)
- 自分のイラストをキャラクターとして動かせるため、顔出し不要
ライブチャット系: 女性の魅力で高収入
ライブチャットは、オンラインで視聴者(主に男性)とリアルタイムでお話をするお仕事です。
想像がつきにくいと思いますが、簡単に言うとインターネット上のキャバクラのようなものになります。
エッチなチャットを楽しむアダルトチャットと健全なチャットを楽しむノンアダルトチャットがあり、一般的にアダルトチャットのほうが視聴者が集まりやすく稼ぎやすいです。
どちらで働くかは自分で選べるのでアダルトチャットに抵抗がある方はノンアダルトチャットを選ぶといいでしょう。
FANZAライブチャット

VI-VO(ビーボ)
- ノンアダルトチャット専門のライブチャットサイト

パパ活系:ご飯に行くだけでも稼げる
「パパ活」は、若い女性が、経済的に余裕のある男性と金銭やプレゼントを交換条件に交流する活動のことです。
「パパ活」=「大人の関係」のイメージがあるので、良くない印象があるかもしれませんが、実際のところ、ただの食事だけでパパ活をしている女性も多く存在しますし、副業としてパパ活をしている女性は以外と多いです。
年上の男性が苦手ではなく、人と話すことが好きという女性であれば短時間でがっつり稼げるコスパの良い副業です。
とはいえ、パパ活は簡単に大金を稼げる一方でリスクもあるので、パパ活アプリを利用を検討する場合は、必ず以下の点を確認してリスクを確認しておいてくださいね。
- 身分証明書の提出が必須か
- 男性側の年収証明があるか
- 24時間365日の監視・サポート体制があるか
- 運営会社の信頼性や実績は十分か
mypappy
稼げるアプリで成功するための5つの戦略|ただ使うだけでは稼げない!
魅力的なアプリも、ただインストールするだけでは大きな収入には繋がりません。
ここでは、がっつり稼ぐために不可欠な5つの戦略をご紹介します。
戦略1:継続は力なり!まずは月1万円を目標に習慣化する
最初から「月10万円稼ぐぞ!」と意気込むと、理想と現実のギャップに挫折しがちです。
まずは「毎日アプリを開く」「週に1回は働く」など、小さな目標を立てて習慣化することを目指しましょう。
月1万円でも稼げるようになれば、それが自信となり、次のステップへ進むモチベーションになります。
戦略2:自分の「得意」と「時間」を分析し、最適なアプリを選ぶ
自分に合わないアプリを選んでしまうと、続けるのが苦痛になります。
始める前に、以下の点を自己分析してみましょう。
- 使える時間は?:スキマ時間だけか、まとまった時間が取れるか。
- 性格は?:コツコツ作業が好きか、人と話すのが好きか。
- 得意なことは?:文章を書くこと、絵を描くこと、人に教えることなど。
この分析をもとに、自分にとって最もストレスなく、かつ効率的に稼げるアプリを選びましょう。
戦略3:複数アプリの組み合わせで収入源をポートフォリオ化する
一つのアプリに依存すると、そのアプリのサービスが終了した場合など、収入がゼロになるリスクがあります。
性質の異なる複数のアプリを組み合わせることで、リスクを分散し、収入を安定化させることができます。
例: 移動中はトリマでポイントを貯めて、週末はタイミーを使う等
戦略4:常に情報収集を怠らない!市場価値を高め続ける
特にスキルシェア系のアプリで稼ぐ場合、市場のニーズは常に変化します。
どのようなスキルが高単価で求められているのか、SNSや専門ブログなどで常に情報をキャッチアップしましょう。
そして、自分のスキルを磨き続ける努力を怠らないことが、長期的に稼ぎ続けるための鍵となります。
戦略5:自己ブランディングを意識する|プロフィールはあなたの「顔」
スキルシェアやライブ配信では、プロフィールがあなたの「名刺」代わりになります。
「この人にお願いしたい」と思ってもらえるような、魅力的で信頼感のあるプロフィールを作成しましょう。
実績やスキルを分かりやすく記載し、アイコン写真にもこだわることで、受注率やファン獲得率が大きく変わってきます。
絶対に騙されるな!安全な「稼げるアプリ」を見抜く4つのチェックリスト
残念ながら、世の中には利用者を騙そうとする悪質なアプリも存在します。
大切な時間やお金を無駄にしないために、以下のチェックリストで必ず安全性を確認してください。
一つでも当てはまったら、そのアプリは危険信号。注意しましょう。
| チェック項目 | 確認するポイント |
|---|---|
| Check 1:運営会社の情報 | 公式サイトに会社名、住所、連絡先が明記されているか? プライバシーポリシーは存在するか? |
| Check 2:ストアの評価とレビュー | 極端な高評価ばかりではないか? 「換金できない」など具体的な悪いレビューはないか? |
| Check 3:広告の謳い文句 | 「誰でも簡単に月100万円」「スマホをタップするだけ」など、現実離れした言葉はないか? |
| Check 4:事前費用の要求 | 登録料、マニュアル代、サポート費用など、稼ぐ前に何らかの支払いを要求されないか? |
Check 1:運営会社の情報を確認する(会社概要・所在地・実績)
信頼できるアプリは、必ず運営会社の情報を公開しています。
公式サイトやアプリストアの概要欄を確認し、会社名や所在地がきちんと記載されているかを見ましょう。
情報が曖昧だったり、検索しても実態が不明な場合は注意が必要です。
Check 2:App Store / Google Playの評価とレビューを正しく読む
アプリストアのレビューは、利用者の生の声が聞ける貴重な情報源です。
ただし、業者による「サクラレビュー」も存在するため、評価の星の数だけを鵜呑みにするのは危険です。
具体的な良い点・悪い点が書かれている長文のレビューを参考にし、特に「ポイントが交換できない」「突然アカウントが停止された」といった内容は要注意です。
Check 3:「簡単すぎる」「報酬が高すぎる」謳い文句は詐欺のサイン
「1日5分の作業で月収50万円」のような、労働対価として明らかに不自然な広告は詐欺を疑うべきです。
このような甘い言葉で利用者を誘い、高額な情報商材を売りつけたり、個人情報を抜き取ったりするのが典型的な手口です。
世の中に楽して大金が稼げる話は存在しない、と肝に銘じておきましょう。
Check 4:「事前費用」「登録料」「マニュアル代」を要求されたら即アウト
稼ぐためにお金を支払わせようとするアプリは、100%詐欺だと断言できます。
「登録料」「マニュアル代」「サポート費用」などなど、いかなる名目であれ、事前に支払いを要求された時点で怪しいです。
その場合はすぐにアプリを削除するようにしましょう。
がっつり稼げるアプリに関するよくある質問(Q&A)
最後に、がっつり稼げるアプリに関してよく寄せられる質問にお答えします。
Q1. スマホだけで本当に1日3万円稼ぐことは可能ですか?
A1. 可能性はゼロではありませんが、非常に困難です。
特定の条件下では可能です。例えば、ライブ配信でファンを沢山集めたり、太客から高額な「投げ銭」をもらったり、専門スキルを活かした高単価な単発案件を運良く受注したりすれば可能です。
しかし、ポイ活やアンケートといったコツコツ系のアプリで1日3万円を稼ぐのは、正直現実的ではありません。
1日で稼ぐというよりは、月単位、年単位で継続的に安定して稼ぐことを目指す方が賢明だと思います。
Q2. 稼いだら確定申告は必要?会社にバレずに副業できますか?
A2. 副業での年間所得が20万円を超えた場合は、確定申告が必要です。
所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額のことです。
会社に副業を知られたくない場合は、確定申告の際に住民税の徴収方法を「普通徴収(自分で納付)」に選択することで、バレるリスクを大幅に低減できます。
ただし、会社の就業規則は事前に必ず確認しておきましょう。
Q3. 顔出しなしでがっつり稼げるアプリはありますか?
A3. はい、たくさんあります!
顔出しに抵抗がある方でも、稼ぐ方法は豊富に存在します。
- ライブ配信:IRIAMのように、イラストをアバターとして使う
- ライブチャット:顔出しなしでも働けるサイトは数多くある
- スキルシェア:ライティングやデータ入力、プログラミングなど
- スキマバイト:倉庫作業やポスティングなど
- その他:ポイ活、フリマ、アンケートなど
Q4. 未成年(高校生)でも利用できるアプリはありますか?
A4. 一部のアプリは利用可能ですが、制限が多いのが実情です。
モッピーなどのアンケートサイトや一部のポイ活アプリでは、年齢制限が低く設定されており、保護者の同意があれば利用できる場合があります。
しかし、スキマバイトやライブ配信など、多くのアプリは18歳以上を対象としています。
利用を始める前には、必ず各アプリの利用規約を保護者の方と一緒に確認してください。
まとめ:自分に合ったアプリを見つけて、今日から「稼ぐ」を始めよう
この記事では、がっつり稼げるアプリを目標収入レベル別に紹介し、安全なアプリの見分け方まで詳しく解説しました。
この記事のまとめです。
- 「がっつり」の目標を決め、自分に合ったジャンルのアプリを選ぶことが重要
- 月1〜3万円ならポイ活、月5〜10万円ならスキルシェア、月30万円以上ならライブ配信、ライブチャット等が現実的
- 成功するには「継続」「自己分析」「複数アプリの併用」といった戦略が不可欠
- 「運営会社」「レビュー」「甘い謳い文句」「事前費用」をチェックすれば危険なアプリは避けられる
現代において、スマートフォンは単なる連絡ツールではなく、あなたの可能性を広げる「稼ぐための道具」にもなります。
大切なのは、多くの情報に惑わされず、自分に合った安全なアプリを見つけ、最初の一歩を踏み出すことです。
まずはこの記事で気になったアプリを一つ、ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
あなたのスキマ時間が、未来を豊かにする価値ある時間に変わるかもしれません!


