この記事ではRinkerの導入手順から使い方までを解説しています
対象の読者
- Rinkerを導入したかったけど設定が難しくて諦めてしまった人
- 突然リクエストエラーになって使えなくなった人
こんばんは、ほろよい(@horoyoi_blog)です
以前Twitterでこのようなアンケートを取ってみました
Q.商品リンク生成ツール、何使ってますか?#ブログ #ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい
— ほろよい (@horoyoi_blog) December 5, 2020
結果は もしもかんたんリンク の圧勝…!
自分はRinkerが一番使われていると思っていたので、この結果は本当に予想外でした
なぜRinkerが以外と使われていないのか…
多分、導入方法が面倒で分かり辛いからだと思います
自分もググりながら設定しましたけど、ハマる点がいくつかありました^^;
でも導入できれば本当に便利なんですよね、多分一番使いやすい
そこで今回はもっとRInkerの良さを知って欲しいという気持ちで、Rinkerの導入手順をまとめました
是非この記事を参考にしてRinkerを導入してもらえればと思います

それでは早速設定していきましょう!
注意: 以下サービスに登録が済んでいることを前提として書いています
ご了承くださいm(_ _)m
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- バリューコマース
もくじ
Rinkerの導入手順
RInkerのプラグインはWordPressから検索しても出てこないので、RinkerプラグインをBOOTHからダウンロードします

ダウンロードしたファイルを解凍せず、そのままWordPressにアップロードしてください
プラグイン > プラグインのアップロード > ファイルを選択 > 今すぐインストール でできます


続いて設定ファイルを編集します
Rinkerをインストール出来ていれば、プラグイン > Rinker設定 が追加されているはずなのでクリックします

設定ファイルの中身は大別して、以下のようになっています
上から順番に設定していきましょう
- Amazon設定
- 楽天市場の設定
- Yahooショッピングの設定
Amazonの設定から行います
手順は以下の通りです
- アクセスキーID,シークレットキーの作成
- トラッキングIDの確認
- 設定ファイルにコピペ
手順1.アクセスキーID,シークレットキーの取得
Amazon Product Advertising API にアクセスしてください
Amazonアソシエイトに登録していれば以下のページが表示されます

「認証情報を追加する」をクリックします
アクセスキーとシークレットキーが発行されるので、「認証情報をダウンロードする」をクリックしてダウンロードします


このファイルは何かあった時のためにも、無くさないように保管しておきましょう
ダウンロードしたファイルを開くとこんな感じに、アクセスキーとシークレットキーが書いてあるので、これを後でRinkerの設定ファイルにコピペします

手順2.トラッキングIDの確認
トラッキングIDの管理 にアクセスすると、以下のページが表示されます
矢印で示しているところに書いてある、*****-22 のような文字列がトラッキングIDです

手順3.Rinkerの設定ファイルにコピペ
手順1,手順2で調べたアクセスキー,シークレットキー,トラッキングIDを上から順番にコピペします

これでAmazonの設定は完了です
続いて楽天の設定です、以下の流れで行います
- アフィリエイトIDの確認
- アプリ/デベロッパーIDの作成
- Rinker設定ファイルにコピペ
手順1.アフィリエイトIDの確認
楽天アフィリエイトID から アフィリエイトIDを確認します

手順2.アプリIDの作成
アプリIDの新規発行 にアクセスして、アプリIDを作成します
アプリ名は何でも大丈夫です、今回は適当に”Rinker設定用”としました
アプリURLには自分のブログのURLを入力します

作成するとアプリIDが発行されるので控えておきましょう


最初自分がRinkerを導入した時、アプリIDを設定していなくて商品検索した時にリクエストエラーになっていました
昔は必要無かったのかもしれませんが、多分今は必須です
手順3.Rinket設定ファイルにコピペ
手順1,手順2で確認したアフィリエイトID,アプリIDをコピペします

これで楽天の設定は完了です
Yahooショッピングは LinkSwitchタグ か アフィリエイトID どちらでも設定できますが、今回は簡単に設定できる LinkSwitchタグ の方で行います
手順の流れは以下の通りです
- LinkSwitchタグを確認する
- Rinkerにコピペ
手順1.LinkSwitchタグの確認
管理画面 > ツール > LinkSwitch > LinkSwitch設定 をクリックします


最初はLinkSwitchの使用に同意が必要だった気もします
もし求められたら同意しましょう
赤枠のコードがLinkSwitchタグです、これを設定ファイルにコピペするだけです

手順2.Rinker設定ファイルにコピペ

これでYahooショッピング(バリューコマース)の設定も完了し、全ての設定が完了しました!

お疲れ様でした!
Rinkerの使い方
ブロックエディタで Rinker を選択する

商品リンク追加 をクリックします

検索バーにキーワードを入力して検索すると、画像のように商品が表示されるので、商品リンクを追加 をクリックします

– 補足メモ –
Amazonからの商品検索はAmazonアソシエイトで売上げがないとAPIが使えないのでエラーになります(うろ覚えですが、”リクエスト回数が多すぎます”みたいなエラーが出ていた気がします)
楽天からの検索は条件なしで誰で使えるので、もしエラーになる場合は楽天で検索しましょう
するとこんな感じにリンクが作成されます


むちゃくちゃ簡単ですね
カエレバのようにエディタとサイトを行き来することもないので非常に楽です
まとめ
今回はRinkerの導入方法と使い方を解説しました
この記事が読者の皆さんの助けになれば嬉しいです^^
他にもブログ運営のお役立ち記事を書いてるのでお時間あれば覗いてみてくださいね
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
よくあるQ&A
Q.Rrinkerのプラグインが見つからない
RInkerは普通にWordPressから検索をかけても出てきません
BOOTHからダウンロードしてWordPressにアップロードする必要があります
Q.”リクエスト回数が多すぎます”とエラーが表示される
Amazoアソシエイトでの売上げがない場合、AmazonのAPIを使えないため、エラーになります
楽天のAPIは条件無く誰でも利用できるので、ブログ初心者はこちらを使いましょう
入れておきたい配信アプリ3選
BIGOLIVE
国内ユーザー急増中!
評価 おすすめポイント 全世界3億DL! 特徴 ゲーム配信も可能! BIGOLIVEは全世界3億ダウンロードを突破した大人気ライブ配信アプリです。世界中の配信を視聴できるのが魅力。ラジオ配信やゲーム配信もできます!
Pococha
美男美女が集まる国産アプリ!
評価 おすすめポイント DeNaの安心運営! 特徴 美男美女が集う! Pocochaは株式会社DeNaが運営する国産ライブ配信アプリです。女優やアイドルの卵が配信しているので美男美女を見て楽しむことができます。また、配信時間に応じて報酬が発生するので初心者でも稼ぎやすいのが特徴です。
ふわっち
数ある配信アプリの中でも異色の存在!
評価 おすすめポイント アングラな雰囲気 特徴 幅広い年齢層! 少しダークな感じを味わいたい人にオススメな配信アプリがふわっち。若者から老人、美男美女からそうでない人まで色々な方が配信しています。アングラな雰囲気が面白いアプリです!