軽い気持ちで始めたピンタレスト
気づいたら月間閲覧者数8万人,表示回数11万回を超えていました(2021年1月時点)
ピンタレストからの流入が増えたこともあり、今月は初めての1万PVを達成できそうです
そこで今回はピンタレストを伸ばすために私がやってきたことをお話しします
もくじ
前置き:ピンタレストのSEOは方法が確立されていない
ピンタレストのSEO対策はGoogleのSEO対策と比べてまだ方法が確立されていません
そもそもGoogleのSEO対策でさえ、こうすれば絶対に上位表示される!という明確な答えはないのです
様々な知見が集まってこうすれば良いのでは?という方法が世の中に広まっているだけなんですよね
この記事も含めて、ピンタレストのSEO対策について数多くの記事が書かかれていますが、Pinterestの中の人が「こうすれば伸びますよ!」と教えてくれてたわけではないのです
なので間違ったことやテキトーなことを言ってるだけの記事もあります
要するに何が言いたいのかと言いますと、この記事に書いてあることを全部やっても伸びないこともあるということをご理解くださいm(_ _)m
この記事はあくまでも自分がピンタレストを運用する上でやってきたことをまとめた記事です
それでもOK!という方だけ続きを読んでもらえればと思います
前置きが長くなりました、本題にいきます!
ピンタレストを伸ばす方法
私がピンタレストを伸ばすためにやったことは次の通りです
- 毎日投稿する
- 適切なボードにピンを分ける
- ハッシュタグをつける
- ピンの情報を全て埋める
- リピンする
- リピンしてもらう
一つずつ説明します
ピンを毎日投稿する
ピンタレストは新鮮なピンが評価されやすいと言われています
実際に3ヶ月運用してみましたが、確かに時間が経つにつれてインプレッション数が減る傾向にありました

新鮮なピンが評価されやすいという情報は本当のようです
ですから本気で伸ばしたいなら、毎日投稿することが大切です
とはいえ毎日ピンを作るのは大変なので、時間のある時に複数枚作っておいて、予約投稿にしておくのが良いと思います

自分は週末にまとめて作ってます!
適切なボードにピンを分ける
ブログのSEO対策では、適切にカテゴリを分けるとGoogleから評価されやすくなるという話は皆さんも聞いたことがあると思います
おそらくピンタレストも同じだろうと思ったので、関連するピンは一つのボードにまとめるようにしました

例)プログラミングのボードにはプログラミングに関するピンを、ウェブデザインのボードにはウェブデザインに関するピンを保存する など
ただピンタレストの場合、ブログと違ってピン同士をリンクで繋げる(内部リンク)的なことは出来ないので、果たして本当に効果があるのかは正直分かりません

まあ、それでもユーザービリティのためにやっておいて損はないと思います。そんなに手間もかからないですからね!
ピン情報を全て埋める
ピンを作る時には以下の項目を入力できます
- 画像
- タイトル
- ピンの説明文
- 代替テキスト
- 移動先リンク

“ピンの説明文” と “代替テキスト” この2つは未記入でも作れるのですが、一応全て埋めるようにしました
より多くの情報を与えてあげた方がどのようなピンなのか、ピンタレストが理解しやすくなって、狙いのキーワードで表示されやすくなるのでは? と考えました
実際どの程度効果があるのか分からないんですけどね…笑
ハッシュタグをつける
- ピンの説明文に入れきれなかったキーワード
- ピンの説明文に入れるには不自然だけど関連するキーワード
そのようなキーワードはハッシュタグとして付けておきました

これでハッシュタグのワードで検索された時にも、検索結果に表示されるようになります
これは間違いなく効果があるので是非つけておきましょう
リピンする
日頃からリピンするように意識しました
リピン ・・・ 他人が作ったピンを自分のボードに保存すること

リピンするとピンの作成者に通知が飛ぶので、自分のプロフィールやピンを見てもらいやすくなります
もしリピンしてもらえれば、そこから拡散が期待できます!

リピンは大事です!
リピンしてもらう
リピン企画に参加して、リピンしてもらいました
リピン企画は「ピンをお互いにリピンしましょう」的な企画で、Twitterで頻繁に行われています
【ピンタレストを頑張る人を応援】
〜毎日更新中〜☑️リプにピンを貼ってもらえたらリピンします👍
☑️ピンが気になった方は、是非見て下さい😁😁
📌1月のマイリトルボックス中身レビュー記事。#ピンタレスト #リピン企画
☑️ピンは良かったらリピンお願いします🙇https://t.co/hH3JpueN6A
— 頑固パパ🍼9m@毎日ピンタレスト更新中〜妻のブログ広報部 (@pon3papa3) January 22, 2021
リピンからの拡散が期待できますし、リピンされることでピンタレスト内で評価される…という噂もあります
参加条件なしのものもあるので、時間のある方は是非参加してみてください
筆者のアナリティクスを公開
実際筆者のピンタレストがどのように伸びていったのか気になる方もいると思うのでアナリティクスを公開します

自分は10月12日頃から運用を初めました
最初の頃は毎日投稿していたこともあって12月10日頃まで徐々に伸びました
この頃からブログへの流入も一気に増えました

ピンタレストすげー!
でもその頃から毎日投稿を辞めてしました、理由は面倒になったからです笑
それでも表示回数は横ばいで、ブログへの流入も変わりませんでした
でも1月に入って、ちょっと落ちてきてましたね…
このままだとヤバイので最近また毎日投稿してます
今後また伸びるのか、はたまた落ちるのか、その辺もTwitterやブログで発信していこうと思います
ほろよいのTwitter => @horoyoi_blog
ブログとピンタレストは相性が良い
ブログとピンタレストは相性が良いと言われています
理由は次の通り
被リンクを獲得できるから
ピンタレストには自分のwebサイトを登録できるので、被リンクを獲得することができます
被リンクの数が多いとSEO的に評価されやすいと言われているので、ピンタレストのアカウントを作るだけでもメリットはあります
検索エンジンより上位進出しやすいから
ピンタレストは今伸び盛りのサービスですが、TwitterやFaceBook,など他の大手SNSと比べるとまだまだユーザーは少ないです
ピンを作る側のユーザーに絞るともっともっと少ないです
なので、Googleでは上位表示が難しいキーワードでも、ピンタレストなら上位表示できたりします
まとめ:ピンタレストを始めよう!
ピンタレストを上手く使えば一気にブログのアクセスアップが期待できます
ピンを作る手間暇はかかりますが、やる価値はあります
まだ始めていない方は今日から始めてみてはいかがでしょうか
ピンタレストの始め方はこちらの記事にまとめてあるので参考にしてください

今回は以上となります
最後までお読み頂きありがとうございました!
他にもブログ運営に役立つ記事やアプリ関連の記事も書いてますので、読んでいってもらえると嬉しいです!
入れておきたい配信アプリ3選
BIGOLIVE
国内ユーザー急増中!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼ぎやすい! 特徴 全世界3億ダウンロード突破! 世界中の配信を視聴できるのが魅力!ダウンロード数は全世界で3億回を突破しました!ライブ配信アプリを語る上では外せない大人気アプリです!
Pococha
美男美女が集まる国産アプリ!
評価 おすすめポイント 初心者でも稼げる! 特徴 配信するだけで報酬が発生! Pocochaは株式会社DeNaが運営する国産ライブ配信アプリです!女優やアイドルの卵が配信しているので美男美女揃いです!配信時間に応じて報酬が発生するので副業にもオススメです!
ふわっち
数ある配信アプリの中でも異色の存在!
評価 おすすめポイント アングラな雰囲気を味わえる! 特徴 若者から老人まで幅広い層が配信! ふわっちは他のアプリとは配信層が違う異色のアプリです笑 少しダークな感じを味わいたい人にオススメです!