こんばんは、ほろよい(@horoyoi_blog)です。
今回はgoogleキーワードプランナーで検索ボリュームを確認する方法と使い方を解説します。
ブログを育てていくうえで、キーワード選定はとても大事です。
googleキーワードプランナーは無料で検索ボリュームを把握することができる素晴らしいツールなので是非使えるようになりましょう!
それでは早速解説していきます。
もくじ
以下のURLにアクセスします。
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner

「キーワードプランナーに移動」をクリック

「新しいGOOGLE広告アカウント」をクリック

赤枠の「エキスパートモードの切り替える」をクリック

「キャンペーンなしでアカウントを作成」をクリック

「送信」をクリック

これでgoogle広告のアカウントが作成されました!
早速キーワードプランナーの画面まで移動しましょう。
「キャンペーンを確認」をクリックして次に進みます。

画面上部の「設定」アイコンをクリック

一番左の列にある「キーワードプランナー」をクリック

これでキーワードプランナーが使えるようになりました!
試しに使ってみましょう。

「新しいキーワードを見つける」をクリック

今回は"キーワードプランナー"と"google キーワードプランナー" の2つのワードで検索してみます。

すると結果がこんな感じで表示されます。
どのキーワードでどれだけ検索されているかが見て取れますね!

「フィルタを追加」をクリックします。

キーワードを選択します。

今回は「転職」というキーワードが含まれているものでフィルタをかけます。

キーワード候補の列に「転職」のワードが含まれたものだけが表示されました!
競合性でフィルタをかけてみましょう。

さきほどと同じように「フィルタを追加」から「競合性」を選択します。

低,中,小から選択できます。今回は「低」を選択します。

競合性が低のものだけが表示されました!
キーワードや競合性のフィルタは比較的よく使うと思うので今回紹介させて頂きました。
他にも様々な条件で検索することができるので、実際に触りながら色々と試してみてくださいね。

無料でここまで使えるツールはなかなかないと思います。控えめに言っても最高なツールです!
お気づきの方もいると思いますが、1万 ~ 10万 とか 1000 ~ 1万 とか、検索ボリュームの表記に結構幅がありますよね。
これはgoogleの仕様で、わざと幅をもった数字で表記されています。
10刻みの詳細な検索ボリュームを表示させたい場合は、google広告を出稿しなければなりません。

要するに詳細な数値を知りたいならお金払えってことですね笑
ネットでは1日200円の小額でも広告を出しさえすれば見れるようになるという噂が流れていますが、これは間違いです。
いくら広告費を出せば詳細なボリューム数を見れるようになるのか、googleは明確な基準を公表していません。
一定以上の広告費(この基準は非公開です。ですが、はっきり言って小手先ではムリです。要はキーワードプランナーを使いたいがために、本来は配信の意図がないのに配信をする程度の金額・期間ではむり、もっというと、継続してGoogle 広告を広告として利用している状態でなければムリです。)を利用している場合、キーワードの検索ボリュームは幅を持ったものではなく、10刻みで表示されるようになります
引用元:https://support.google.com/google-ads/thread/35443479?msgid=36605957
今回はgoogleキーワードプランナーの使い方を解説しました。
検索ボリュームをしっかり把握してブログ運営に役立てましょう!
今回は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事も読んで頂けると嬉しいです!
それでは!